MENU

2.ものが見えない仕組み

近視の仕組み

近視の人の目がどうなっているのか考えてみましょう.

近視の仕組み ピント調節
図2-1 ピント調節の失敗

もしも近くの物を見ている時の焦点のまま,遠くの物を見たらどうなるでしょうか?図2-1の時,青い矢印の位置に焦点が来るようにレンズを調節すると物がクッキリ見えるようになります.もし緑の矢印の位置に焦点が来てしまったら,像はスクリーンよりも手前に結ばれてしまいます.つまりスクリーンに映る像はボケてしまうのです.近視の人は遠くを見るときにこの様な現象が起こってしまっています.

近視の仕組み 焦点の範囲
図2-2 近視の焦点

図2-2は目の良い人と近視の人で動かせる焦点の範囲を表しています.近視の人は近くには焦点を合わせれるけど,遠くの物に焦点を合わせることができなくなってしまっています.

»2.ものが見えない仕組み -メガネ(コンタクトレンズ)の仕組み-

ページのトップへ戻る